2015年01月26日
フスーありませんか?

先週から、フスー(六月みかん)の収穫が始まっています。
結いでは、
「島みかんドレッシング」「島みかんぽん酢」「ふすーぼー」
などに使っている原材料で、
この時期にしか採れない
と~っても、貴重なミカンです。
フスーがあったら是非、結いにご連絡ください。
最初におじゃました、嘉鈍集落では、
すでに熟した実が地面に落ち始め、すっかり熟れ頃。

木に登ったり、手を伸ばしたりしながら収穫。

こ~んなに採れました♥
奥に映っている大きな実は、
「美味しいよ。」と言って、
畑主のSさんが下さった「ばんぺいゆ」。
他にも、色々なミカンを育てているSさんは、
とても笑顔のすてきな方。
記念にパチリ。

結いメンバーは、
「ミカン狩りに化粧は不要。」
と油断していたため、ブログアップ拒否です。(スミマセン)

次に向かったのは先山集落。
ミカンの木が低く、収穫のしやすそうな畑です。

美味しそう~。
この畑は、主さんがご自分でも収穫出来そうなほど
採りやすい木だったので、
後から収穫して持ってきて頂く事になりました。
(結いさんが採りに行くより、
収穫して持ってきて頂く方が、
高くで買い取る事が出来るんです。)
それにしても、この日は天気も良く、
外での作業は楽しかったので
つい、ハイテンションに。



腰痛に。(笑)
「いつまでも、 若いと思うな、 ミカン狩り。」
1週間、寝返りのうてなくなったブログ担当でした。
2015年01月19日
ミニぜんざい、サービス中~
小正月もすぎ、
あっという間に1月が過ぎようとしています。
ゆいカフェでは、
只今カフェを利用してくださった方に
ミニぜんざいをサービス中~!
ただの“ぜんざい”じゃないんですよ。
島えんどうの“ぜんざい”です。
皮が小豆に比べて“しっかり感”がありますが、
「お豆を食べてる」
という感じが、私は好きです。
ギンダー豆も残り1袋。
赤飯も炊けるそうですから
一度試してみては?
2015年01月17日
祝!3位!ブログランキング

『ビックリ!良かったね!』
昨日、突然のメール連絡で
メンバーtaiさんより
奄美新聞で掲載中のコーナー( ↓ )

で、先日の記事が、「ランキングベスト3位に選ばれた」との連絡が。
わ~~~、嬉しい~~~!!
毎月、記者の方が1~10位まで選んでくださる様で、
結いのブログは
昨年12月分の記事の中から選んで頂いたようです。
いつも結いを気にかけて下さっている方が
写真の記事( ↑ )を見つけて教えてくださったそう。(感謝!)
選んでくださった奄美新聞記者さま、
ありがとうございます!
これを励みにまた頑張ります。
<関連記事>
2014/12/13
2014/12/19
2015/01/11
2015年01月13日
2015年01月11日
選のはなし(おまけ)~船を探して~②

年越ししてしまった、お話の続き。
「喜界島近辺へ来ていた、昔の船の形がわかりませんか?」
いきなりの質問にも、
埋蔵文化財センターの職員さんは
丁寧に対応してくださいました。(さすが!)
喜界島では、まだ船に関する遺跡は見つかっていないけれども、
これまでに発見された遺跡から考えると
古代・中世の頃、外との交易はあったはずで、
船は来ていたはず・・・との事。
「知ってそうな方に問い合わせてみます。」
職員の方が、すぐに対応してくださったおかげで、
後日、それらしき船の形がわかる資料を頂きました。
(感謝!)
「宇検村の”倉木崎海底遺跡”の沈船が
一番、可能性の高い形かもしれません。
復元予想図は、こんな形になると思います。」と職員の方。

「これと似た形が、韓国の新安という所にも沈んでいたそうです。
こちらがその復元模型写真の資料。」


あれ?
目玉の様な模様・・・
どこかで見たな~と思ったら、


ネットで検索している時に見た、
沖縄県うるま市の「まーらん船」に似ています。

図書館で見た、奄美の昔が良く分かる本
「南島雑話」の中にも、似た船の絵が。
「南島雑話」は幕末の記録ですから
中世の頃に来ていた船の発展形が
この「まーらん船」になるのかもしれません。
中世の奄美群島、
島民はこの派手な船がやって来るのを
どんな気持ちでむかえたのでしょうか・・・・
・・・・などと色々なロマンを感じつつ、
ギフト「選」では、絵にしてカッコいい船の形をイラストに。

・・・でも残念!
結局リーフレットのサイズが小さく、
この絵はお蔵入りになりました(涙)
ちなみに埋蔵文化財センターの職員さんがくれた資料の中に、
とても印象深い絵が。

薩州川御座船。
大名などの貴人が乗るための豪華な船だそうです。
派手ですね~。
本日は
「古代・中世喜界島からの招待状」
というシンポジウムもあるそうで、

「いかねば。」
と楽しみにしている、中世・船オタクでした。
2015年01月10日
2015新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
昨年の年末は、ギフト品の発送に追われ、
あっという間に年越しをしてしまった結いさんですが
1月もはや数日が過ぎ、
すっかり、年始モードになってきました。


ただいま、ゆいカフェでは
「うまさ白ごまドレッシング」を
特価販売中。
限定100本程度の販売ですので
なくなり次第終了いたしま~す。
ご入り用の方は、お早めにどうぞ~。
どうか今年も、結いグループ喜界を、よろしくお願いいたしますね。