2013年08月29日
集合写真

ここのところ更新がおろそかになっていましたが、
遊んでいたわけではありませんよ~。
新商品のパッケージ、ゆいカフェ新メニューの試作やらに、
メンバーは日々励んでいました。
そちらの成果は、またご報告するとして。
・・・・メンバーの集合写真を撮りました。
みんな、色んな方面で活躍中の
喜界島のお母さんたちです。
(今から既婚者になる予定?・・・のピチピチメンバーもいます)
青空の下、のんびりと撮影。
のんびりしすぎて、
・・・・あら、足元はスリッパ。
せっかく、モデル座りしたのに~。(笑)
2013年08月19日
座敷わらし

ゆいカフェ前の
特産品コーナーの奥に、
じっと座ってお客様をお迎えしている
“わらびんちゃー”がいます。
なんとも言えない表情をした子たちで、
ひとり、ひとり皆、表情が違います。
大きな口でガブリッ!と
くわえているのは・・・
・・・そう、「さとうきび」。
温かみのある陶人形に仕上げているのは
中里出身・霧島で活躍中の「霧島工房」さん。
人形以外にも、器やコップ類を出品されてます。

2013年08月17日
ひんやりスイーツ

ここ数日、ちらほらと雨も降りだし
すこ~し、涼しくなった気がします。
・・・それでも日中は、まだまだ真夏日。
ゆいカフェの方では “ひんやりスイーツ” が人気です。
喜界島の在来みかん「フスー」を使った
「フスーゼリー」は、
さっぱりとした酸味が今の季節に合うようで、
ご購入頂いたお客様からは
「お。これ、おいしいね」
のお言葉を頂いています。
結いメンバー一同、
この一言があるから、頑張れるんですね~。
ありがたいです。

そして、「ゆいロール」。
こちらも、一番人気の「ふすう」に続いて、
「胡麻」、「黒糖」バージョンが
仲間に加わりました。
どれも、ゆいカフェで味わっていただく事ができますが、
“お持ち帰り”してお家で食べる事も出来ます。
カットタイプだけでなく、ロールのまま、
持って帰られたお客様も、いらっしゃいましたよ。
「喜界島産」のスイーツ、
ぜひ、体験してみてください。
2013年08月13日
手作り棚

8月より、ゆいカフェを平日営業するにあたって、
特産品コーナーの模様替えをしました。
大きく変わったのはこの棚。
喜界島の大工さんが作った棚です。
もともと結いの事務所で使っていた棚ですが
レジ場にちょうど良さそうだったので
ここに配置してみました。
日曜大工の上手な、ある結いメンバーの旦那様が
ボランティアで棚の増設と補強を
してくださり、

また、別メンバーの子供(裁縫好き)が
目隠し布を縫ってくれました。
こうしてゆいカフェは、
色んな方々のご厚意で成り立ってるのです。
まさに「ゆい(支えあいの心)」ですね。
2013年08月09日
憩いの場

ゆいカフェのある
農産物加工センターには、
とても涼しげな場所が
1か所あります。
ガラス越しに、
羽化したばかりの
オオゴマダラ蝶が見れる、
小さな中庭です。

帰省中のお孫さんに
「蝶を見せたい」と、
遊びに来られるお客さまが
何度かいらっしゃいました。
葉っぱの裏に
金色のさなぎを見つけた時の感動は、
きっと子供たちの
良き思い出になるのでしょうね・・・。
2013年08月08日
マンゴー&パッションフルーツ入荷

暑い毎日が続いています。
こんな日は、
つめた~く冷やした島のフルーツで
のどを潤おしたいですね。
ゆいカフェ前の
特産品コーナーでは、
喜界島産の
パッションフルーツと
甘~い、マンゴーを入荷いたしました。

店内、
フルーツの甘い香りが立ち込めています。
一度、立ち寄ってみてくださいね。
冷たいそら豆茶をご用意して
待ってます。
2013年08月08日
ブログ更新スタート

久しぶり・・・・というか、初めてのブログ更新。
やっとスタートです。
今まで、のぞいてくださっていた方々、
本当にありがとうございます。
「毎日更新」を目標に
少しずつ、頑張りますね。
さて、さっそくお知らせです。
昨年より、土日のみ営業していた
「ゆいカフェ」を、
8月より、
平日もオープン出来るようになりました。
店内、メニュー、
まだまだ手の届かないところもありますが、
こちらの方も少しずつ更新していきますね。
よろしくお願いいたします。