しーまブログ 島の物産品喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年12月14日

「選」のはなし②


前回、めでたく商品名が決まるところまでお話しました。




次は中に入れるリーフレット作りです。
ここで「商品名」を決めた時の思いを、
もっと詳しく知ってもらいたい。

リーフレットはこんなの。
これが三つ折りの形で箱の中に入ります。


喜界島は遺跡がいっぱい発掘され
外との交易があった事は
何となく知っていたものの、
それを短い文章の中にまとめるには
知識がたりなさすぎました。
そこで、

歴史民俗資料館
埋蔵文化財センター
図書館
近所の頼りになる博識な方
・・・などなど、
方々、まわる事に。

まずは、遺跡にくわしそうな
近所の頼りになる博識な方のところへ。

膨大な資料を貸していただきました(汗)

よ、読めるかな・・・と心配しつつページをめくると
これが面白い!「目からウロコ」の数々。

この本と
「『キカイガシマ』海域の考古学」
は一見の価値ありでした!

資料の中に
「喜界島は昔、貝殻や材木を主とした交易がさかんで
その品々は貴族達の威信財として利用されてきた。」
という内容がありました。


ビロウの樹は貴族の牛車の屋根に



赤木や夜光貝は刀や装飾品に




奄美でよく見かけるモノが、こんなお宝だったなんて。
ビックリ!

でもでも、昔のことは、まだまだ謎の多い奄美群島。
ここはお話風にまとめます。






みなさん!
「喜界島・選」の申込み締め切りは
12月15日(月)
です!
よろしくお願いします!

※リーフレットの文章には詳しく書けませんでしたが
ブログで多少なりとも触れられて良かったです。
色々協力していただいた皆様、
本当にありがとうございました。  
  • LINEで送る


Posted by (合)喜界島結い・ゆいカフェ at 08:00Comments(0)日記